2021年9月17日金曜日

R3前期 Babyのびのび親子学級 第2回 「ふれあい遊びと手作りおもちゃ」

 第2回 「ふれあい遊びと手作りおもちゃ」

こんにちは! 今日は2回目のベビのびでした。雨でなくて良かったです。

赤ちゃんとのお出かけは、慣れるまで大変!みなさん、ご参加ありがとうございます。


今日は、まりりんこと、吉田まりこさんに来ていただきました。

おうちで赤ちゃんと楽しく遊べるよう、そして保護者のみなさんも楽しくなれるような

さまざまな遊びを教えていただきました。

まずは、赤ちゃんとのふれあい遊び。赤ちゃんの体に触れて心もつながり、

赤ちゃんの感覚も刺激されます。まりりん先生がお人形でお手本を示してくれます。

今の月齢と、3か月後の月齢と、同じふれあい方でも反応が変わってくるそうですよ!


そして折り紙でだるまさん作り。お顔も入れてペンで書きました。
指人形にも表情をつけましたね。赤ちゃんはどちらもじっと見ているように感じました。


気分を変えて、抱っこしてテクテク歩き、赤ちゃんと一緒にこんにちは。
まりりん先生のあたたかな歌声が響きます♪


大きなシフォン布が、ふわりふわりと頭上を流れていきます。
みなさん、新鮮な体験!だったそうですよ。おうちでは、小さな布で赤ちゃんの
お顔の上をふわりふわりさせてくださいね💚

絵本もたくさん読んで下さり、わらべ歌もたくさん歌ってくださいました。

みなさんあまり知らない歌かもしれませんが、どれも心があったかくなる歌です。

気軽に口ずさめるものなので、寝かしつけなど挑戦してみてください。

歌うことで自分の気持ちも落ち着くかもしれません。

💗学級生の感想💗

・歌を歌うとご機嫌が治ることが多いので、歌のレパートリーが増やせてよかった。

 まりりん先生の、赤ちゃんとの関わる方がとてもリアルで、わかりやすく参考になる

 事ばかりだった。布遊び、指人形だったら夫でもすぐにできる遊びだと思うので、

 さっそくとりいれたい。

・乳児期は根っこの部分を育てる時期だと知り、今まで以上に子どもとの触れ合いを

 大切にしたいと思った。離乳食のお話も参考になった。布を使った遊びも新鮮だったので

 家でも実践してみたいと思う。

・まりりん先生の何でも楽しそうにする姿をみて、私も親自身が楽しそうにする姿を

 子どもにみせていきたいです!


次回は、 第3回 やまがたてるえ先生の「すくすく赤ちゃん~発達と子育てについて~」

です。お楽しみに😀

令和3年度 後期【Babyのびのび親子学級】参加者募集!!

 赤ちゃんと保護者を対象にした

【Babyのびのび親子学級】 (全5回)の 参加者を募集します!!

 ~後期対象:R3年8月1日以降生まれの赤ちゃん~


( ※ 参加は対象のお子さん1名とその保護者各1名に限る。)

詳しくは、ポスター下に表示されている

我孫子市ホームページのURLをご覧ください。

また、申し込みは、同じくポスターの下の URLからお申し込みください。

               ◆詳細は、我孫子市のホームページでご確認ください。↓↓  

 https://www.city.abiko.chiba.jp/kosodate/manabi_shogai/class/babynobinobi2019.html


                ◆申し込みはコチラから  ↓↓
https://s-kantan.jp/city-abiko-chiba-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4voaA0gjmD9CeBzQ9f2VYJzSnVtXuWY28Gc81YgQZ9gBOeS9%2BIQWypkmKBSQ1l2160bxW%0D%0A3qZQiiqNu49CP5eOVFZJSLyVgpgt70tv4G43NhUXZA%3D%3D%2FZd%2Bx%2BDN4mM%3D%0D%0A
    
皆さまのご応募お待ちしております。( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ 

2021年9月16日木曜日

家庭教育学級 第6回 「今日から出来るアンガーマネジメント! ~子育て編~」


夏休み明けの第1回目の家庭教育学級でした。

コロナ下で外出もままならない夏休み、みなさん

ご家族でどのように過ごしていたか、

そして本当に本当にお疲れさまでした!!と、

お互い、ねぎらいつつのレクでしたね💖


今日の講師は丸山尚史さん、アンガーマネジメントコンサルタントです。

ほかに男鹿市観光協会認定ナマハゲ伝道師とも!気になります😀

とても柔らかな語り口で話される丸山さん。怒り、そしてそれをマネジメントすることを

丁寧に教えてくださいました。

そして大事にしていることは、

「幼少期よりアンガーマネジメントに接する事は。とても大切なことと考えます。」

とのことです。自分たちだけでなく、お子さんにもアンガーマネジメントを

教え、伝えられるようになるといいですね! (難しいですが、、)

自分はどうなのかな、こういうときどうしてたかな、と振り返りながら

良いペースでお話を聞けたと感じました。書き込みもしやすかったです。


感想や質問もじっくりと聞けました!

💚学級生の感想💚
・子どもに「〇〇〇べき」を押し付けていたことを反省。
 どうしてそうしてほしいかを説明し、私はどう思っているかをていねいに
 話すことが大事なんだと思いました。
・「怒るという感情を、メリットに挙がったようにモチベーションをあげるための
 きっかけとなるようトレーニングを重ね、大切な人との関係を良好に築いていきたいと
 思います。
・アンガーマネジメントと聞いて、怒りをガマンするのか、と最初は思いましたが、
 そうではなく、怒りの感情を他に「視点をずらす。」ということを教えていただき、
 私にはその発想はなかったので今後に役立てたいと思いました。

次回9月30日は、手賀沼船上学習です!どうか秋晴れのよき日でありますように😀

2021年9月10日金曜日

「熟年備学」 第6回【全ての健康の基 ~口腔ケア~】

 

本日、「熟年備学」第6回の講義がありました。

今回の講師は、

健康づくり支援課 歯科衛生士 

武田 ゆかりさん と 吉田 恵美子さん です。

 

テーマは、【全ての健康の基 ~口腔ケア~】

 

歯の健康を維持することが、

結果的に 健康な生活の維持につながる事を

丁寧にわかりやすく お話いただきました。





 日頃から大切なことは、

11回は お口の中を観察することだそうです!

いつもと比べて、

赤く腫れているところはないかな?

歯磨きをして出血しているところはないかな?

確認してみましょう。

 

歯について お勉強した後は、

飲み込みの機能を鍛えるための お口の体操をしました。

「歯つらつ体操」




 











マスクをしたままですが、

マスクの下では、

だ液腺のマサージでお顔をグリグリ。

舌をぐるっと動かす。

皆さん 真剣に取り組まれていました。

 いつまでも美味しく食事ができ、

元気に笑っているために、

毎日少しずつでも取り入れていきたいですね。

 

【学級生の感想】

・毎日のケアが大切だと実感した。8020を目標にしたいと思う。

・全てのお話が我が事として受け止めた。問題は、これを続けてできるかどうか。

 何とか続けて、健康を保ちたいと思う。

・歯つらつ体操、とても参考になります。

・だ液マッサージをしました。思いの外、たくさんだ液が出てビックリ。

・むせる事が多くなった。歯つらつ体操を頑張って続けたい。

 

本日のリフレッシュタイムは、

皆でラジオ体操第一をやってみました。

のびのび気持ち良かったです。

そして、「故郷」を歌いました。

学級生が 歌詞カードを手作りしてきてくれました。

とっても温かみのあるカードに 感激です。





 





さ~て、次回の熟年備学は・・・

第7回【食生活が健康を支える ~食べて しゃべって 元気な暮らし~】

疾病予防のための食生活の心得を学びます。

次回もお楽しみに!!

2021年9月9日木曜日

第6回のびのび親子学級「表現遊び~絵本の世界へ~」

暑い暑い8月から一変、9月に入った途端、一気に季節が進んだ気がする毎日。

皆さま、体調はいかがでしょうか。

のびのび親子学級の時間、再開です。


早くも第6回となった9月7日(火)、9日(木)アビスタにて活動しました。

おなじみの学級生によるミニレクレーションで学級スタート。

火曜コース「バスに乗って」

木曜コース「グーチョキパーで何つくろう」

みなさん、ありがとうございました。









今回のテーマは「表現遊び~絵本の世界へ~」

講師はすでに第3回リトミックでおなじみの中野綾子さん。

本日も嬉しいピアノ伴奏付き!

手遊びの後は、絵本の読み聞かせ「3びきのやぎのがらがらどん」

このお話にみんなで缶をたたいて効果音を入れていきますよ。

小さいやぎから大きなやぎ、そして大暴れ!

みんな集中してお話を聞き、効果音をしっかりといれることができました。









新聞紙工作では、1枚の紙がどんどん変身していきましたよ。

ちょっと難しかったはしご、ぜひお家でもお試しください。















大型絵本も登場しました。

火曜コースは「おおきなかぶ」

木曜コースは「もりのおふろ」

いろいろな人・動物がどんどん出てきましたね。覚えているかな。















・雨が多いので室内で体を動かして楽しく遊べてよかった。

・家で絵本をよむ時より楽しめた。絵本の読み方が広がった。

・新聞紙を使っていろいろな形のものが作れておもしろかった。

・はしごが難しかった。

・工作は子どもでもできることが増えるともっと楽しくなりそうだと思う。

お天気や状況が定まらない中でも活動でしたが、広い空間の中で感じて

いただけたら嬉しいです。

次回は絵の具の登場です。お楽しみに。

2021年9月3日金曜日

R3前期 Babyのびのび親子学級 始まりました👶

 第1回 「初めまして!~関心事・心配事をみんなで話そう~」


今年度で3年目となるBabyのびのび親子学級です。

R3前期の第1回目がいよいよスタートです!

今日は雨の降る中ご参加くださりありがとうございました。

赤ちゃんと一緒の外出は大変ですよね。

かわいいBabyたちに会えて私たちスタッフもとっても嬉しかったです。


まずはアイスブレイク💖

いわゆる、バースデーチェーンです。まずはお名前順に、次はBabyのお誕生日順に

一列に並んでもらう!声を出さずに、身振り手振りで、さあ1分間でできるかな?

あっという間にクリアしてしまいました!すばらしい。


さて、いよいよ自己紹介をして、さらに他己紹介。

ペアのお相手をみなさんに紹介しました。

今日のテーマ「関心事・心配事をみんなで話そう」

班に分かれて行います。みなさんどんなお悩みなのかな、一緒かな?私だけ?

お悩みのふせんを、皆で共有してグルーピングしていきます。

月齢によっても違いますね。少し先輩のママさんのお話はとっても参考になりますよね!


最後に感想を一言ずつ頂きました。

以下、抜粋です。

・コロナで孤独を感じていた。今日は話が出来て良かった!

・ここは、赤ちゃんが泣いてもよい、いい場所だ。

・わからないこと、いろんなママと話してプラスにしたい。

・みなさんと悩みが共通していた。

・今まで月齢近いママとの接点が少なかったので今日はよかった。

・ネット以外の生の声を聞けて良かった。


次回は、「ふれあい遊びと手作りおもちゃ」です。

これからみなさんとともに、良い学級作りができるよう頑張りますので

どうぞよろしくおねがいします!!


R4 家庭教育学級⑭ 閉級式 「1年間を振り返って」

こんにちは! 早いもので今日が家庭教育学級の最終日でした。 もうみなさんにお会い出来ないなんてさびしいです。 素敵な方々ばかりで、楽しい学級運営へにも 積極的にご協力いただきまして、感謝の気持でいっぱいです😢 今日のアイスブレイクは、ちょっと怖い話になるよう1人ずつストーリーテ...