こんにちは!今日は七夕ですね★
織姫と彦星が出会えるかどうか、気になりますね、祈りましょう💛
家庭教育学級の船上学習も、台風の行方にやきもきしましたが、
無事に出航できました!!
これもひとえに、学級生の皆さんの日頃の行いがよろしいからでしょう!
ありがとうございます。
お当番班さんは、晴れと雨と両方想定しての準備、いつもとはまるで勝手が違うなか大変良くやってくださいました。お疲れさまでした。
船は3捜にわかれての出発です。
初めての手賀沼の船旅にわくわくどきどき、ではないでしょうか。
沼から見る景色は気持ちいいですね。ちびっ子たちも楽しんでくれたかな。
カワウやハクレン、ボラにも出会えましたね。
さて本日の講師は手賀沼課の大矢さん、村尾さん、湯下さんです。
常に身近にある手賀沼ですが、今日はたくさんの講義を聞いて理解を深めました。
手賀沼にまつわる数字をクイズにしたり、江戸時代から重要な役割だったこと、
沼としての魅力、干拓と汚染、外来種の危機など、、、
手賀沼中央点(干拓前の広い手賀沼のときの中央地点)では、採取した水のにおいを嗅ぎ、澄み具合をチェックすることができました。特に臭くなく、そんなに濁ってないようにみえました。 現在は、農業用水としての基準は満たしているそうです。長きに渡って水質ワースト1だった手賀沼からよくぞここまで!手賀沼トライアスロン大会も行われていますね。
私たちが手賀沼を守るためにできることは、食べ残しを排水しないこと、家の周りの側溝などを常にきれいにすること、だそうです。よし、心がけるぞ!
★今日の感想★
・身近な手賀沼ですが、船は初めてでした。学習内容も楽しく興味深く子どもと一緒にまた乗りたいと思います。
・透視度の実験、もう少し水が多い状態で見えるかなと思っていたので、びっくりしました。風も気持ちよく、勉強もでき楽しかったです。
・いつも橋を渡ったり、花火を楽しんでいる手賀沼の歴史を知ることができ楽しかったです。今後もっと水がきれいになっていったらいいなと思いました。
家庭教育学級は早めの夏休みに入ります。ご家族で良い時間をお過ごしくださいね、9月にお会いできること楽しみにしております。
次回は円東寺住職 増田 俊康さんのお話とバルーンワークです。お楽しみに。