2020年10月27日火曜日

Babyのびのび親子学級 第2回「すくすく赤ちゃん~発達と子育てについて~」

こんにちは。Babyのびのび親子学級 第2回目です。

かわいい赤ちゃんとママ達の微笑みに、

ホールは優しい雰囲気に包まれました。 





本日は 助産師でありチャイルドファミリーコンサルタントの
やまがたてるえさんを講師に、
「すくすく赤ちゃん~発達と子育てについて~」の講義です。

安心して過ごすための深呼吸方法を学び、
みんな リラックスムードでスタート。

 

講師のやまがたさんからは、
赤ちゃんの主な原始反射、
月齢ごとの発達の特徴や大切なこと、関わり方。
だっこの仕方やおんぶの推奨。
うつぶせの重要さ。様々なスキンシップとコミュニケーション などなど
たくさんのお話を頂きました。



また、ハイハイ、うつ伏せが大切か、無理にお座りさせるのは良くないのかを、
自らがモデルとなり、発達の過程を見せてくれました。


たくさんお話をいただいた中で、
何度も やまがたさんがおっしゃっていたのは、
「子どもの発達を比べてはいけない。比べてよい事はない。
 その子は、その子。わが子を見よう!」

〇才までに〇〇が出来るように など言われるけれど、
それが ママ達にとっては不安になります。
個人差があるという事を強くおしゃっていました。


質問コーナーでは、多くの質問が上がりましたが、
一つひとつ、学級生に寄り添いながら丁寧お答えいただきました。

そして、育児休業中のママが多いことから、
職場復帰したあとの両立の仕方や心構えを
お話してくださいました。

やまがたさんの ママ達に寄り添う優しさと心強いアドバイスに、
心配や不安でいっぱいのママ達の肩の力をすっと抜いてもらったようです。

◆みなさんからの感想◆
・声掛けやスキンシップが大切だということが分かった。
・オムツ替えの時などの声掛けが大切だとわかった。
・泣いていも少し放っていいのかなと思った。(泣くとつい抱っこしてしまう。)
・足の指を一本ずつ触ってあげたい。
・子育て便利グッズには良し悪しがある。同様にネットの情報が情報源になってしまいがちなので、自分で精査していかなきゃいけない部分だと思った。
・ミルクの量は人それぞれで大丈夫とわかった。
・親は彫刻家でなく、園芸家ということばが印象に残った。
・おしゃぶりよりは指しゃぶりの方が良いとわかった。
・うつ伏せにさせることが大切とわかった。
・遊び方を教えてもらえてよかった。など。

次回は、第3回目
保育士の 吉田まりこさんを講師に
「ふれあい遊びと手作りおもちゃ」の講義をします。
お楽しみに~。

子育ってって楽しい! 子どもってかわいい!

来週もお楽しみに~

 

   

                   Babyのびのび親子学級は、

                生後1ヶ月~5ヶ月までの

               赤ちゃんと保護者を対象とした 

                       アビスタの連続講座です。                 

       



R4 家庭教育学級⑭ 閉級式 「1年間を振り返って」

こんにちは! 早いもので今日が家庭教育学級の最終日でした。 もうみなさんにお会い出来ないなんてさびしいです。 素敵な方々ばかりで、楽しい学級運営へにも 積極的にご協力いただきまして、感謝の気持でいっぱいです😢 今日のアイスブレイクは、ちょっと怖い話になるよう1人ずつストーリーテ...