2022年5月12日木曜日

令和4年度<前期> Babyのびのび親子学級 はじまりました!

 

ゴールデンウィークが過ぎ、気候も爽やかになって…
と書きたいところなのですが、
まったく予想のつかない空模様に翻弄されている方も
多いかと思います。
昨日は夏、今日は冬、のような気温変化の毎日。
いつでも体調管理は重要事項です。

令和4年度<前期>Babyのびのび親子学級が4月28日にスタート!
18組の親子がアビスタホールに集まりました。
ベビーちゃんたちの月齢は1か月から6か月、赤ちゃんの月ごとの
成長が目で見て感じられる空間です。

第1回は「肩の力をぬく子育てのはじめかた」
 講師はチャイルドファミリーコンサルタントで助産師の、やまがたてるえ さん















わかりやすく、穏やかな語り口でお伝えくださいました。

まず、肩の力をぬくために肩を上げて下ろす動作、すとん。
子育て中は、前傾姿勢が多く肩も腰も凝りがち。
授乳後に肩の力をぬく動きからはじめてみましょう!


70%の女性が生まれ育った場所で子育てをしていないそうですよ。
それは慣れない場所での子育ては大変です…
大変とは「大」きく成長としようと「変」わること、だそうです。
人間成長のチャンスなんですね。

また、子育てに正解はないが、
知っていたほうがいいことはたくさんあること・・・、
比較は悪いことではなく、このことでネガティブになることはない・・・、など
やまがたさんのお話に、肩の力がすっとぬけるヒントがありました。


次は、学級生同士で関心事や悩み事の共有です。
悩み事を書き出し、自分のこと、赤ちゃんのこと、その他のことに分けました。















寝不足、腰痛、赤ちゃんの成長の不安、赤ちゃんとの遊び、家事分担…
似た悩みや関心事が学級生から出されると、共感をよび、
お話が活発になっていきました。

月齢によって班分けされているため、悩み事が班ごとに
少しづつ変わっていくのもポイント。

そして、班ごとに移動して、他の班の悩みに覗いてみました。
赤ちゃんの成長を知ったり、
今の悩みが解消されてまた新たなことが出てくることを感じたり。

最後にやまがたさんから、
学級生から出されたいくつかの悩みについてお話がありました。

赤ちゃんの成長は個人差が大きく、心配事は尽かないもの。
やまがたさんのお話の中にあった、
他人の助けに対して「すみません」から「ありがとう」に変えて言ってみよう!
は、誰にでもあてはまる、すぐにできる行動かもしれませんね。

最後は学級生全員で大きな円になり、自己紹介と感想を話しました。














 他の赤ちゃんを見ることで、赤ちゃんってやはりかわいいという気持ちが増した方
 他のお母さん、赤ちゃんとの出会いや交流を求めて参加された方
 他の方との会話で同じ悩みを共有できた、話せてよかったという方
    助けてもらった方に次回からはありがとう、に言い換えたいという方…


皆さん、第1回目でこんなに活発にお話を展開していただきました!















学級の回数は多くはないのですが
学級生も先生となって、どうしているかを伝え合い、学びあう。
そんな場にしていきましょう★

次回は5/13です。どうぞお楽しみに。

R4 家庭教育学級⑭ 閉級式 「1年間を振り返って」

こんにちは! 早いもので今日が家庭教育学級の最終日でした。 もうみなさんにお会い出来ないなんてさびしいです。 素敵な方々ばかりで、楽しい学級運営へにも 積極的にご協力いただきまして、感謝の気持でいっぱいです😢 今日のアイスブレイクは、ちょっと怖い話になるよう1人ずつストーリーテ...