2019年7月30日火曜日

第5回 家庭教育学級 「手賀沼船上学習」


7月25日 親子体験学習「手賀沼船上学習」を実施しました。

 

49組の親子が、3艘の船に乗り手賀沼について学習しました。

手賀沼の基礎データ(大きさ、深さ等)、歴史(汚染された原因等)の説明を

うけました



蓮の群生のそばまで行き、船を停めはずの葉を取り、葉に水を垂らすと水が丸く溜まります。

蓮の葉には細かなうぶ毛がたくさん生えていることがわかりました。



手賀沼の水を取り、実際にどの位の透明度があるのか?自分たちの目で確かめました。



 

<学級生感想>

・色々な鳥のことや植物の事を聞いて、身近に感じることができました。いつも外から見ていたものを沼から見る事ができたことは、有意義な体験でした。昔の沼の話を聞き、日々の生活でも気をつけることができれば、みんなできれいな手賀沼をめざせるのかなと思いました。

とても楽しいひと時でした。また、乗船してみたいです。

 

とても暑い日でしたが、船を走らせていると多くの魚が飛び跳ねる姿、かわうや花火大会のための足場なども見る事ができ、楽しい時間でした。

 

<家庭教育学級のみなさんへ>

次回は9月12日(木)9時45分からホールです。「あなたにあった片付けの極意」

では、楽しい夏休みをお過ごしください。

 

 

 


2019年7月27日土曜日

     井上家伝統の貝合わせ・長寿大学4年生

            ~まずは貝に絵を描く~


 7月4日(木)長寿大4年生の授業は「貝絵と貝合わせ①」。我孫子市文化財・井上家住宅に伝わった江戸の昔より伝わる貝合わせを学ぶ授業です。今回はまず、日本貝アート協会の一島節世先生以下6名の先生方の指導により、蛤に絵を描く学習でした。
 
 

金塗りの蛤に下絵を描き、定着剤を塗って乾燥させてから色付けをするという一連の作業です。41名のうち自ら創作した絵を用いた学生さんが4名。先生からいただいたお手本の絵を用いて下絵描きから始めた方が1名。あとの皆さんは先生からいただいた下絵の絵付けをしました。



当日は早朝から激しい雨だったので、いくつかのトラブルもありましたが、作業は順調に進み、所定の時間内で全員が完成! 先生方のとっても丁寧なご指導のおかげで、全員楽しく学習を終えました。



11月には今回作った貝絵も含めて、実際の貝合わせの伝統を遊戯を通じて学ぶ「貝絵と貝合わせ②」の授業を、井上家住宅の母屋を使って学習する予定です。学生の皆さんは今からこの日をとても楽しみにしています。

R4 家庭教育学級⑭ 閉級式 「1年間を振り返って」

こんにちは! 早いもので今日が家庭教育学級の最終日でした。 もうみなさんにお会い出来ないなんてさびしいです。 素敵な方々ばかりで、楽しい学級運営へにも 積極的にご協力いただきまして、感謝の気持でいっぱいです😢 今日のアイスブレイクは、ちょっと怖い話になるよう1人ずつストーリーテ...