2021年5月28日金曜日

家庭教育学級 第2回 ピラティス「心と身体をリフレッシュ!」

本日は、ピラティス「心と身体をリフレッシュ!」

前回の講義とは違って、実際に体を動かします。

まずはアイスブレイク。

「マイブームは何ですか?」に答えたあと、

「ところで」 「どうせ」 「できれば」 のどれかに続けて

お話をします。 思いがけず、この接続詞で頭をつかいます。

みなさんそれぞれのマイブームが聞けるのって、刺激になるし

楽しいですね。


さて、今回は初めての講師をお招きしました。 

 土井さやかさんです。見目麗しいですね。 

 ヨガの経験はあっても、ピラティスって初めて
 という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
土井さんは教え方も大変具体的でわかりやすかったです。

ラティスの何たるかを 学ぶよいきっかけとなったと思います。

「正しい姿勢で、自分のペースで、地味に動く!」 

 心してこれからも続けたいです。

★ 次回は「あなたに合った片付けの極意」です。

 ステイホームで家の片付けに興味のある方が多いのではないでしょうか。

 お楽しみに!!


2021年5月25日火曜日

熟年備学 第2回【身体イキイキ健康体操】

熟年備学 第2回です。
朝から悪天候ではありましたが、みなさん元気にお集まりいただきました。

本日は、長岡智津子先生による 健康体操です。
運動は、免疫力を高めます。さあ、たくさん身体を動かしましょう~!



ん? あれ? 身体がカチコチです。
少しずつほぐしていきます。

ついつい張り切ってしまいがちですが、
無理はしません。
出来ることを、楽しくです。

自宅でも、テレビを見ながら出来る簡単な体操を
たくさん教えていただきました。




とにかく明るい 長岡先生。
お話が面白く、本日も笑いの絶えない講義となりました。

1時間30分 休憩を挟みながら たっぷり運動し、
あれ!あれ!!!
始めよりも 身体が軽く、柔らかくなってる!

とっても有意義な時間となりました。


講義の後は、毎回「振り返り学習」をしています。

     今日の講義のどこが印象に残ったか?
     気づいたこと、関心があったこと、参考になったことなど、
     仲間と話すことで、同じ講義を受けていても、
     それぞれの受け取り方や学びがあることが
     その先の学習につながります。
     班の仲間同士の交流にもなっています。

 

【学級生の感想】
・世代にあった体操でよかった。
・楽しかったので、家でもやってみようと思う。
・体が軽くなった。
・講師の教え方がよく、わかりやすかった。
・歌いながらの頭の体操は、思う様にいかなかったが楽しかった。
・体操はイヤだと思っていたが、やったら楽しかった。


次回は、第3回【暮らしに彩り 風呂敷活用術】です。
様々な風呂敷の活用法を学びます。

結びますよ~★
包みますよ~★
風呂敷が変身しますよ~★

 

2021年5月21日金曜日

のびのび親子学級 木曜コース 第1回 作ろう!遊ぼう!~おもしろ工作~


5月20日、のびのび親子学級木曜コースがスタートしました。


コロナウイルス感染症の影響で昨年は中止となりましたが、

今年は感染予防をしながらのスタートとなりました。

第1回目は、講師に佐々木美穂子さんをお迎えし、くるくるヘリコプター、

マラカスを作りました。

作ったおもちゃで、ピアノに合わせ行進をして楽しみました。

ピアノは佐々木さんのお友達の草間さんが弾いてくださいました。

お子さんたちの笑顔に私たちスタッフも癒され、元気をいただきました。



<学級生感想>
・ヘリコプターやペットボトルでマラカスづくりなど、おうちにあるもので


 子どもとできる工作ができてためになりました。また、家でもやってみたいと


 思います。お歌遊びもじーと見ていて集中していました。


 まわりのお友達に刺激を受けていたようで良い時間でした。


・娘にとっては初めての集団に近い時間でしたが、たくさんのお友だちと過ごす


 ことができ、楽しそうでした。


・最初は楽しそうにしていたが、工作の時間では飽きてしまい参加するのが難し 

       
  かった。工作以外の時間は自由に動きまわってはいたが、楽しそうに参加して


 いたと思う。いろいろなお友達、お母さんと交流できた点はよかった。


 時間が少し長くて飽きてしまい大変だった。


のびのび親子学級の皆さん、次回は6月3日外遊びです。


手賀沼公園でお待ちしています!

  





2021年5月20日木曜日

のびのび親子学級火曜コース 第1回 作ろう!遊ぼう!~おもしろ工作~ 

待ちに待ったのびのび親子学級、スタートです。

25組のみなさんと一緒に活動していきます。

よろしくお願いいたします。


まずは、学級が始まる前のお片付けから。

みんなでボールを袋に入れます。

出席表もみんなで作ります。 写真を貼って、お名前を書いて、出席シールをぺったん。


本日のテーマは 作ろう!遊ぼう!~おもしろ工作~

くるくるヘリコプター マラカス を作ります。


講師は佐々木美穂子さん。

草間雅世さんの優しいピアノの音色に合わせて

折り紙で作ったくるくるヘリコプターをとばすよ~! くるくるくるくる~


次はマラカスです。

ペットボトルの中に、ショートパスタや豆をつまんで入れます。

スズランテープを割いて、フリンジのような飾りも付けて

キラキラテープでデコレーションしたらできあがり!


作ったマラカスを鳴らしながら 輪になって行進です。

みんなのマラカスの音が楽しい音楽になりました。


<学級生感想 抜粋>

・同世代のお子さん方と触れ合う機会になった

・はさみを使っての工作が楽しそうだった

・子どもにとってもよい刺激になったと思う


最終回まで、みなさんが安全・安心して学級を楽しめますように

スタッフ一同 十分に配慮してまいります。

次回は手賀沼公園での活動です。 みんなで広い空間を感じよう!

2021年5月14日金曜日

家庭教育学級 第1回  開級式 講義「今、親として出来ること」

いよいよ始まりました !  1年ぶりの家庭教育学級です。

今年度は2年生の保護者の方にもご参加頂いてます。 定員以上のご応募を頂き、41名でスタートです。 どうぞ皆さんよろしくお願いいたします。

少々緊張感あふれる開級式でしたね。。 その後は、、

PRINCOちゃんこと増田俊康さんのご登場です!

いきなりのジャグリングショーでしたが、お楽しみいただけましたか?

その後お着換え頂いて、円東寺住職のお顔でご講義頂きました。

多岐にわたるお話の数々、、

数日経って、 日常生活で、ふと思い出したあのお話。 そういったことってあると思います.。

みなさんの心にはどのお話が残ってますか。

 

最後は南京玉すだれもご披露頂きました。 初めて見た方も多かったのではないでしょうか。

楽しいパフォーマーでもある増田さんですが、

「私は本当は「暗い」人間ですよ、でも頑張って皆さんの前で話してるんです。」

とおっしゃってましたね。

「(性格が)暗いことは悪くない個性という言葉がありがたかった。」 との学級生の感想もありました。 ほか、感想は以下の通りです。たくさんありますが、抜粋です。

・柔和な方で色々な視点からのお話も楽しくありがたかった。

・自分の心に余裕を持つこと、好きになること、許すこと、認めることを心に留めて過ごしたい。

・子どもにさみしい思いをさせない、スキンシップ、一緒にお風呂に入ることの大切さ。

・自分を認め許し好きになることが、子どもにも良いと理解はできる。出来そうで出来ない。  意識や気の持ちようだけでは難しいことだと思った。

 

最後、学校ごとの顔合わせも楽しんで頂けて良かったです。

次回、ピラティスでお会いすることを楽しみにしています。

2021年5月13日木曜日

令和3年度 熟年備学 はじまりました!

平成19年から始まりました公民館主催学級「熟年備学」

今年で14回目の開催となりました。

今年度は、39名のみなさんとスタートです。

昨年は、コロナの影響で開催を見合わせました。

今年度は、開催できる事、また多くの皆さんに応募いただきました事、

公民館一同嬉しい気持ちでいっぱいです。

「熟年備学」は、         

                        健康寿命は自分で延ばす!         

                        これからの高齢化社会の諸問題を知り、 自立して安心できるシニアライフを送り、

                        高齢期を幸齢期とするための準備をする。

                        また、元気なシニアとして、地域の役に立つためには どうすれば良いか?

                        を考えるきっかけづくりとする。

を、目的としています。

5月から11月まで、 様々なテーマに沿って専門の講師をお招きし、

ご講義いただきます。

また、話し合いや体験なども交えながら、学級生同士で学び合います。

 

第一回目は、 健康生きがいアドバイザーの 川上千里(かわかみ ちさと)さんをお招きして、

「私の人生、笑いとともに ~定年後20年の迷走~」をテーマに お話いただきました。

テーマの通り、川上さんのお話は楽しく、 終始笑いに包まれた講義となりました。

◆学級生の感想◆

・長生きするために人との関りが大切と思った。

・川柳の話が出て興味が出ました。

・健康維持のためには医学ではなく、笑ったり他の要素が大きい。

・フレイル予防するために、前向きに生活したい。

・共感できることが多く教えていただいた心がけで、良い老後が送れると思った。

・これからの進み方でボランティアを考えているが力をいただいた。

・ボランティア-人のために何かをする大切さがわかった。

・社会や人との大切さを感じて、この気持ちでこの熟年備学をスタートしていきたいと思います。

 

今後も、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら

学級生の皆さんと楽しく学んでいきたいと思います。

学級の様子は、毎回アップしてきますので、 お読みいただけたらうれしいです。

R4 家庭教育学級⑭ 閉級式 「1年間を振り返って」

こんにちは! 早いもので今日が家庭教育学級の最終日でした。 もうみなさんにお会い出来ないなんてさびしいです。 素敵な方々ばかりで、楽しい学級運営へにも 積極的にご協力いただきまして、感謝の気持でいっぱいです😢 今日のアイスブレイクは、ちょっと怖い話になるよう1人ずつストーリーテ...